sapporotaq's blog

元札幌。今は福島を拠点にロードを楽しんでいます。ブルベが好み

福島ー矢板200

4号線をビクビク走ればほぼフラットですが、それでは芸がない。土湯峠、博士峠、舟鼻峠を越えて行きました。獲得標高は約3000。

良い練習になりました。

f:id:sapporotaq:20170504194752j:image

天気が良く磐梯山もクッキリ。

f:id:sapporotaq:20170504194759j:image

飯豊連峰も最高にキレイ。

f:id:sapporotaq:20170504194842j:image

下郷町金子牧場のジャージー牛のミルクで作ったソフト^_^

宿に到着してすぐにジャージを手洗いして爆睡。

R-SYS スポーク折れ

もしかすると昨日の試走でケイデンス検出器がスポークにぶつかったのが原因かもしれません。

f:id:sapporotaq:20170430085554j:plain

いつのまに折れていたんだろう。。。ブレはほぼ無いように見えます。破断した一部が見つからないところを見ると走行中に折れたようです。何十キロもこんな状態で走ったなんて。。。

サイクルショップに修理をお願いしに行ったら、ブルベに使うのはやめた方が良いとアドバイスをもらいました。確かに。先週の日曜日にTHE PEAKS 3に参加したのでそのままにしていた自分がいけないのです。新しいのを勧められたけどね。。。予算が厳しい。

 

さらにスピードプレイの右ペダルが全然滑らかに回りません。この間から調子が時々悪かったのですが、グリースアップして復活したかと思っていました。

分解してみたら、外してはいけないというニードルベアリングがボロボロになって出て着ました。2011年に購入して、そのまま使い続けて着ました。6年間。途中クリートは4回交換。本当はチタンのが欲しいけど、ホイールの修理があるので(なくても)無理。安いの買います(涙)

 

BRM513 スーパーフラット200

再来週のランドヌール宮城開催のスーパーフラット200の試走を昨日いたしました。

6時スタート。気温5度。 

いつものあ・ら・伊達の道の駅が工事中のため、近くの岩出山体育センターがスタート/ ゴールとなります。

f:id:sapporotaq:20170429054931j:plain

朝は5度。かなり寒いのですが、天気予報では20度近くまで気温が上がるということでしたので、7分丈のビブにシャツを着てその上に半袖のウェア。気温と雨対策にレインウェアをさらに着込んで6時に出発です。

本当にフラットです。海に向かって行きますが、PC1とそれから先の奥松島を左に曲がるまでは基本的に追い風基調。それもかなり。自分が早くなった気がします。飛ばして行きました。というのも今回は目的があります。雄勝にパフェを食べに行くミッションを自分にかけました。もう一つ、スーパーフラットなブルベということですので、敬意を評してアウター縛り。

石巻のPC2でもだいぶ時間を稼ぎました。少し過ぎた北上川のところで県道30号に入って約20km。ここも追い風。国道398号を右に曲がって釜谷峠もアウターでクリア。

f:id:sapporotaq:20170429104632j:plain

雄勝のヒューリンクスというお店でパフェ。チョコとベリーの2種類があります。今回はチョコ。五百円。真野峠も6月には開通ということでした。

ここからの戻りが思いっきり向かい風。この先が思いやられます。

花泉のファミマがPC3。ここを左折してゴールを目指します。向かい風。あるいは斜め前からの風が続きます。栗駒でフォトコントロールがあります。以前あった栗駒駅の跡を示す石碑が立っていて、これをバックに写真を撮ります。

f:id:sapporotaq:20170429150500j:plain

あとは、ゴールに向かってですが、手前に二つほど峠があります。

我慢してアウター。ようやくゴールしました。16:40、240km

コースは松島のあたりまでは土曜の午前中でもトラックの交通量が多いので気を抜けません。時々左の空間によけて後ろのトラックを先に行かせました。その方が安全だし、向こうにも迷惑をかけないで済みます。

風がなければかなりの高速コースですね。

 

 

振り返りTHE PEAKS 3 no.2/2

南コース。頼朝ラインをと覆って亀石峠。一度宇佐美駅に下ります。ここら辺で2度ほどミスコース。焦ります。

亀石峠を登り直して(長い)、大仁田原野に降り、山伏峠(比較的楽)、下って頼朝ライン。これがアカン。なんだって15%超えのコースがあんなに長く続くのだろう。

一人だったら足をつくところでしたが、周りに頑張っている走者がいるので(抜かれてばかりでしたが)なんとか耐えました。ピークでは両足太ももが痙攣していて、攣る寸前でした。

ゴールはクローズ20分前。

f:id:sapporotaq:20170423163939j:plain

帰りに駅前のハチミツソフト。大変美味でした。

f:id:sapporotaq:20170423170916j:plain

振り返りTHE PEAKS 3 no.1/2

6時スタートなので前泊です。会場のスタート地点のかんぽの宿は交通費を加えるとさすがにちょっと無理。熱海駅の近くの安宿をとりました(でも快適でした)。

f:id:sapporotaq:20170422215144j:plain

自転車輪行の人を見かけるかなと思いましたが特に。宿到着が22時頃でしたが、一風呂浴びてコンビニ弁当。のり弁当でカーボローディング。

ホテルから会場まで約150mの登り。近道をしようとして狭い道に入っていたら20%超え。スタート前に消耗しつくしそうだったので、押していきました。

f:id:sapporotaq:20170423053742j:plain

今回の参加者は300人弱とのこと。前回、前々回より減ったのかな?

並んでいると、そばでベルを忘れたとの話が聞こえてきました。鈴でも良いので街に探しに友人が行っているとの事でした。クマよけ鈴を持っていたので、差し上げることに。完走していただけたでしょうか?

今回は制限時間が11時間で厳しい。北回り(112km, 3107m)と南回り(51km, 1734m)の組み合わせでした。ルートを見た感じでは最初に椿ラインとオレンジラインを下って上る長いコースを終わらせると良いと思って北ルートを最初に走ることにしました。(もし同じコースを走ることがあるのだったら南ルートが先だと思うけど)

LEZYNEの新しいサイコンを初めて導入です。まだちょっとなれないので時々ミスコースしましたが、ミスコースをするとすぐにわかるので対応はできました。

他の人たちの流れについて行ってしまい、まずは熱海街道を下って函南に。戻って十国峠

f:id:sapporotaq:20170423074446j:plain

写真を撮る余裕。ここから箱根峠。芦ノ湖はとても綺麗でした。

f:id:sapporotaq:20170423081743j:plain

ここでも写真。今から考えるとそんな余裕をかましている場合ではありませんでした。

大観山(今回の最高標高)まではだらだらとの登り。椿ラインを一気に下って湯河原に向かいます。ステッカーポイントの手前のコンビニをチェックポイントと勘違いして(ブルベの影響)危うく、失格になるところでした。そろそろ時間が気になります。北コースの足切りが13時。のんびりしている余裕がだんだんなくなっていることに気がつきます。

登り直していく途中、椿ラインの終わり頃だったでしょうか、押して歩いている人がいました。声をかけるとハンガーノックとのこと。パワージェルをプレゼント。完走できたでしょうか? 芦ノ湖から東海道を下って山中城跡をUターン。

もう写真は撮りません。エイドステーションも必要ないと考えた場合はスルー。

箱根峠、十国峠、熱海峠を越えてスタート地点に向かいます。最後(本当の最後)のかんぽの宿に登る坂がキツイ。

なんとか到着。豚汁、カレーがホテルの中で用意されているということでしたが、時計を見て諦めてそのまま走り続けました。